11月20日は「えびす講」でした。
恵比須神社にお参りし、熊手のお飾りを新しくしました。
ホールには、葉付き大根を始め大盆に秋の実りが山盛りです。
一対の鯛(落雁)も添えて、今年の秋の恵みに感謝‼
最近は、ハロウィンとかでにぎやかですが、私たちの年代には
「なんのこっちゃ」ですね。
私が子供のころ、「えびす講」は結構な大イベントだったのです。
子供たちは、あちこちの家を回って、こよりで作ったくじを
引かせてもらいます。景品は、「大根二本」「ミカン五個」
「リンゴ三個」とか、神棚の供え物や菓子でした。
中でも大当たりの一等は何といっても「口取り」。
口取りとは二段重ねの豪華料理の詰め合わせです。
上段は、煮物、焼き物、玉子焼き、ようかん、きんとん・・
下段は、当時としては最高のごちそうである寿司折りです。
・・・そんな思い出を持つ人も年々少なくなって・・・
「えびす講」もいずれ消えてゆくものの一つなのでしょうか。
自然の恵みへの、畏敬や感謝の思いはどうでしょうか。